2007年08月28日

蔵元 いくよの休日

蔵元 いくよの休日
土曜日は祖父のところへお酒の質問をしにいったあと、鳥栖のイベントへ顔をだしてきました。
以前はイベントを見るとき参加することが楽しかったんですが、最近はイベントの良い所(真似をしたいところ)マイナスなところを探すようになりました。自分がお客様の立場になって考えること一つ一つがすごく貴重な体験になっています。

日曜日は久しぶりにゆっくりと柳川にいってきました。
柳川は情緒豊かなところが残っていて好きなんです。
夏着物を着てトコトコ歩いて楽しみました。
どういうふうに楽しんだかというと・・・
①若松屋というところで鰻を堪能すごく美味しかった~。柳川にいかれる方はお奨めです。
②旧柳河藩主立花邸をみる。プチ美術館みたいなところがあって、そこには甲冑や姫がお嫁に行くお輿入れのときの道具など置かれていました(写真はそのときのものです)
③立花邸の「松涛園」を見る。すごい敷地のお庭で・・・圧倒されましたよ~。
④有明花火大会にいく。周りが田んぼに囲まれた運動場?に屋台があり、花火大会がありました。周りが田んぼだからちょっと遠くからでもすごいの(^∀^)人もほどよくという感じだったので福岡の方にはお奨めします。

以上!!大変充実した一日でした(笑)



Posted by 蔵元8代目 at 11:57│Comments(0)
この記事へのトラックバック
日本酒入門 蔵元を訪れ美食を楽しむ 寺田 好文 定価: ¥ 1,680 販売価格...
日本酒入門 蔵元を訪れ美食を楽しむ【のんべえ親父の酒と肴】at 2007年11月25日 19:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。