スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年09月11日

「ひやおろし」って知ってます??

先日お客様から
「ちょっとお礼にあげたいんですが、かわったお酒はありますか?」
とのお問い合わせがありました。
お話しをしていると純米吟醸梅酒 梅の息吹は絶対差し上げたいということになり(笑)次に「ひやおろし」のご案内をしていると「ひやおろし」って??という話になりました。
そういえば私もお酒の世界にはいるまで「ひやおろし」ってなに??と思ってました。
ご存知でない方もいらっしゃると思うのでご説明をいたします。

ひやおろし
江戸時代の初めまでは春も秋もあるいは夏に近い頃でさえ造られていた酒が、いわゆる寒造りといって、厳冬を中心にした季節だけに集中的に造る習慣になってきました。冬醗酵した酒を早春にふねにかけてしぼりあげ、そのうすにごりの酒を大桶に移しておりを沈め、八十八夜といって、立春から八十八日目の新暦でいえば四月の末から五月のはじめにかけて、うわ澄みの澄んだ酒を取り出して大釜で火入れをし、それを再び大桶に移しいれて、涼しい酒庫のうちで土用すなわち夏を静かに越し、新秋の風爽やかな頃になって、はじめて呑み口を切って、いわゆる「ひやおろし」となります。この頃の酒が昔から一番美味しいとされています。春しぼり立ての酒は新酒といって、風味が苛烈で丸味がなく、味も香りも整っていないが、庫のうちで夏を越す間にすっかり熟成して香味ともに円熟してくるのです。

新酒の舌がピリピリっとした感じが好きな方も秋の熟したひやおろしを試していただきたいですね。
10月20日21日の蔵開きでは大吟醸/特別純米原酒/本醸造の「ひやおろし」をお出しします。「ひやおろし」の美味しさをお試しください。
追伸:山の寿の地元北野町は秋になるとコスモスがすご~く綺麗です。21日はコスモス街道にある北野天満宮にてお祭りもあります。家族旅行としてお楽しみください(^∀^)  


Posted by 蔵元8代目 at 17:13Comments(1)

2007年09月04日

酒造りの考え

そういえば、新聞の切り抜きの整理をしているとあらためておもしろい記事がありました。

「感覚の世界 データで挑む」~日経新聞~
千葉県の神崎酒造蔵。1689年創業の酒蔵をついでまだ10年だが、腕は折り紙付き。東京国税局管内の鑑評会では吟醸辛口部門で九年連続優等賞を受賞している蔵である。だが高田(現在:酒造工場長)杜氏の修行をしたことがない。それまで「ハードディスクの製造装置や大型機械の設計をしていた」という機械屋だった。「これからの酒造りは装置産業が主流になり、品質管理が重要な時代になる」と社長が考え、以前ともに働いていた高田を引き抜いた。最初は杜氏と一緒に酒を造ったが、そこは経験と感覚の世界。米を蒸しあげたときの状態で麹の造り方を決めるが、「ちょっと硬ければこれくらい」といった調子で要領は一向につかめない。そこで思い切った。翌年から素人の社員だけで造ることにし、酒造りの指標を探り始めた。頼りになるのは「清酒製造技術」という教科書だけ。だが「なんとかなる」と高田は思っていた。ハードディスク事業は特許侵害などの恐れからうかつに他社製品を参考にするわけにもいかず、しるべなき道だった。酒造りは教科書があるだけまし・・・。試行錯誤を繰り返すうちに米の含水量や麹の酵素量などが酒造りの重要な指標になることを突き止め、データベース作りに乗り出した。誰でも同じ品質の酒を造れる時代がそこまで来ている。

いろんな蔵元がいろんな経験を元にして自分の世界を築いているんだなぁとあらためて思いました。
私はどんな世界を築くんだろう・・・。
次の造りが楽しみです。  


Posted by 蔵元8代目 at 16:34Comments(20)

2007年08月29日

北野町コスモスの素敵な由来



北野町(福岡県久留米市)ってコスモスで有名なのはご存知ですか?
そのコスモスの素敵な由来をご紹介します。(先日お伺いした話を抜粋します)

昭和47年に、ある町民が「コスモスの花のような娘が欲しい」と、 生まれてくる我が子に願いを込めて10m程植えたことが今の街道が出来るきっかけとなり、 今ではおよそ50万本のコスモスが咲く街道になったとのこと。

その娘さんが嫁がれたときはお父様が植えられたコスモスの道を婚礼衣装(着物)で歩かれたそうです。
素敵ですよねこういう由来を聞くとますます地元北野町が好きになります。
そのコスモスに由来したイベントが10月13日に行なわれます。
北野町商工会の方の企画で模擬人前式があるんです。
人力車で袴を着た花婿と白無垢を着た花嫁がコスモス街道を通る姿はきっと素敵だと思います。
その人前式の企画に私も参加させていただけることになりました。
今まで地元のイベントにこうして参加することがなかったのでドキドキしますが、来ていただく皆様に喜んでいただけるよう、以前の職(プランナー)をいかして頑張ります

ちなみに山の寿の秋の蔵開きは10月20.21日です。
和太鼓の演奏など時間を贅沢に楽しめるイベントも企画しています(もちろん、貴醸酒燦寿の息吹を楽しんでいただける機会も設けます)
またきちんと内容が決定しましたらご案内させていただきますね(^∀^)
  


Posted by 蔵元8代目 at 09:01Comments(5)

2007年08月28日

蔵元 いくよの休日


土曜日は祖父のところへお酒の質問をしにいったあと、鳥栖のイベントへ顔をだしてきました。
以前はイベントを見るとき参加することが楽しかったんですが、最近はイベントの良い所(真似をしたいところ)マイナスなところを探すようになりました。自分がお客様の立場になって考えること一つ一つがすごく貴重な体験になっています。

日曜日は久しぶりにゆっくりと柳川にいってきました。
柳川は情緒豊かなところが残っていて好きなんです。
夏着物を着てトコトコ歩いて楽しみました。
どういうふうに楽しんだかというと・・・
①若松屋というところで鰻を堪能すごく美味しかった~。柳川にいかれる方はお奨めです。
②旧柳河藩主立花邸をみる。プチ美術館みたいなところがあって、そこには甲冑や姫がお嫁に行くお輿入れのときの道具など置かれていました(写真はそのときのものです)
③立花邸の「松涛園」を見る。すごい敷地のお庭で・・・圧倒されましたよ~。
④有明花火大会にいく。周りが田んぼに囲まれた運動場?に屋台があり、花火大会がありました。周りが田んぼだからちょっと遠くからでもすごいの(^∀^)人もほどよくという感じだったので福岡の方にはお奨めします。

以上!!大変充実した一日でした(笑)
  


Posted by 蔵元8代目 at 11:57Comments(0)

2007年08月22日

これは・・はまります☆☆



今日も暑くて・・気分もダウンなんていやε=ε=(;´Д`)
一日一生懸命頑張った自分へのご褒美がないと気持ちも盛り上がらないですよね~。
そんな私の気分を盛り上げてくれる最近はまりの一品をご紹介☆

それは・・「燦寿の息吹(さんじゅのいぶき)&ロイズの生チョコレート」
です!!
ロイズのチョコの説明書によると
「箱を開けたときに広がる芳醇な香りと一粒ごとに贅沢さが感じられる絹のような口どけ」とのこと。
ほほぅ・・☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
これは試してみなければ!!
と思い、まず一口「ぱく!!」
美味しぃ~
もしや・・燦寿の息吹とあっちゃうかな?と思いそそくさと用意。
すると・・・艶やかな香りでまったりとした燦寿の息吹と優しい味わいのロイズの生チョコが絶妙なバランスであいます。あっちゃいます。
お気に入りの酒器一杯で満足してしまっている私ですが(笑)気分は上昇~。

さて、もうちょっと頑張って美味しい母の手料理でも食べようかな(^∀^)今日の夕食は何かな~☆  


Posted by 蔵元8代目 at 20:07Comments(8)

2007年08月22日

夏バテ予防

夏ばて予防はどのようにされていらっしゃるでしょうか?
母がある記事をみて私たち家族や「息吹の会」のお食事である提案をしてくれました。

まずその記事とは・・・
☆夏野菜で疲労回復☆
ナスやトマト、キュウリといった旬の夏野菜には汗と一緒に失われるビタミンやミネラルが多く含まれ、疲労回復にかかせない。また、豚肉やウナギ、玄米、豆類など、ビタミンB群を多く含む食材も疲労回復を助けるという。
おやつには夏の風物詩スイカがお勧め。水分だけではなくビタミンやミネラルも補い、一口大に切って冷凍すればちょっとしたアイスの代わりになる

というもの。
今年の夏は特に暑い
我家は築200年の夏造りの家なので玄関など涼しいのですが・・・それでも汗をかいてしまいます。
そんな私をみかねて食べるのが大好きな母の提案☆☆

それは・・「梅酒白玉」
純米吟醸でつくった山の寿の梅酒「梅の息吹」はひんやり冷やしてそのままストレートで飲むのをお勧めしています。ストレートで美味しい梅の息吹だからこそできる提案です(^∀^)
まず、
①梅酒「梅の息吹」を飴玉サイズの氷ができるケースにいれて凍らせます。
②白玉&寒天をつくります。
③好みの果物を一口大にきって冷やしておきます。
④それぞれできあがったらグラスにいれて出来上がり

梅の息吹がなんともいえない美味しさで食欲増進です。
でも、これはアルコールが8度はいっているので大人向けのデザートですけどね。
是非試してみてください。
食欲がわかない今限定のお勧めデザートです
  


Posted by 蔵元8代目 at 12:41Comments(0)